この記事では、岐阜で無料で利用できるキャンプ場3選を紹介します!
岐阜にはキャンプ場が数多くありますが、【無料】で利用できる施設はかなり数が限られています。
本記事では
「岐阜の無料で利用できるキャンプ場はどこ?」
「キャンプ場にはどのようなアウトドア設備が提供されているの?」
といった疑問について解説します!
次回のキャンプのプランニングに際して、ぜひ参考にしてみてください^^
岐阜の無料で利用できるキャンプ場3選はここ!

岐阜には20施設以上のキャンプ場があります。
今回はその中でも無料で利用できる人気のキャンプ場2選を紹介します!
岐阜の無料キャンプ場はコロナを機にどんどん数が減っていいます。。
まだ楽しめる施設もありますのでぜひ実際に足を運んでみてください^^
\この記事では紹介しきれなかった「中部地方の無料キャンプ場リスト一覧」はこちらで販売しています!/

大垣市野外活動センター キャンプ場|100人キャンプ可!レンタルもできる!(大垣市)
大垣市野外活動センターは岐阜県大垣市にあり、無料で楽しめるキャンプ場です!
この場所は大谷川沿いに広がっており、開放感があります。
特に春には藤棚が美しく咲き誇り、その美しさに心が癒されます。
また、基本的な感染防止対策もしっかりと行われているので、安心してご利用いただけます。
このキャンプ場は大垣市の市街地からも比較的近く、アクセスが便利です。
県道沿いに位置しているため、車の音は少し聞こえますが、それでも市街地に近い割には静かな環境が広がっています。
ただし、こちらは自然を満喫するよりも、ゆっくりと過ごす場としておすすめです。
車が多く通る場所なので、ドライブの途中で立ち寄るのも良いでしょう。
管理もしっかりと行われており、初心者から経験者まで幅広く楽しめます。
自然と安全性、そしてアクセスの良さを兼ね備えたこのキャンプ場は、多くの方におすすめできる素敵な場所です!!
キャンプ場施設名 | 大垣市野外活動センター |
所在地 | 岐阜県大垣市青墓町982 |
営業期間 | 1月4日~12月28日 |
利用時間 | 午前0時~午後12時 |
主な設備 | 管理棟、かまど、汲み取り式トイレ、 |
事前予約 | 必要 |
電話番号 | 野外活動センター(FAX.0584-71-0112) |
公式サイトURL | https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000340.html |
参考サイトURL | ー |
備考 | 要予約:事前に野外活動センターへFAXで申請 |
笠置山クライミングエリア キャンプ場|(恵那市)
笠置山クライミングエリアは岐阜県恵那市に位置しており、クライマーにとって魅力的な場所です。
このエリアは特にクライミングに特化していて、一人一回300円のクライマー協力金が必要ですが、それだけの価値はあります!
標高1,128mの山は端正な山容で、市街地からもアクセスが良いです。
キャンプに関しても、このエリアは非常に便利です。
申込みや料金は不要で、電波塔の近くにはトイレと水もあります。
ただし、その水は飲用不可なので、飲料水は持参する必要があります。
日中はクライミングで汗を流し、夜はシンプルなキャンプでゆっくりと過ごすことができます。
ボルダリングエリアも整備されていて、多くの岩で下地の整備もされています。
このように、笠置山クライミングエリアはクライミングとキャンプを一緒に楽しむことができる素晴らしい場所です。是非一度、訪れてみてはいかがでしょうか?^^
キャンプ場施設名 | 笠置山クライミングエリア キャンプ場 |
所在地 | 岐阜県恵那市中野方町 |
営業期間 | 通年 |
利用時間 | ー |
主な設備 | 炊事場、かまど、仮設トイレ |
事前予約 | 不要 |
電話番号 | ー |
公式サイトURL | https://www.kasagiclimbing.com/rule |
備考 | 入山に当たり一人一回300円のクライマー協力金。 |
岐阜の無料で利用できるキャンプ場 まとめ
今回は岐阜で誰でも【無料】で利用できるキャンプ場について紹介しました!
次回キャンプ場を選ぶ際に、この記事があなたのお役にたてますように。
家族や友人と共に、キャンプの素晴らしい瞬間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
\ トップページでは各地方のGOODなキャンプ場を簡単に探せます!!/